社会福祉法人 聖霊病院 聖霊愛児園

キリスト教の「愛」の精神に基づき、子どもたちと共に育ち合うことを理想とした児童養護施設です。

  • 002_6885_コピー_コピー
  • 004_6211_コピー_コピー
  • 聖霊愛児園_聖堂

聖霊愛児園とは ≫ 愛児園での生活 ≫

愛児園の生活

日課は、原則として定められていますが、それによって生活が拘束されたり、画一的になったりしないよう配慮しています。

6時30分 起床

起きる


児童全員が起床します。(日祝日は7時00分起床)
早くから目覚めている子、眠い目をこすりながら起きてくる子、今日一日の始まりです。

6時45分 掃除、食事準備

朝食準備イラスト


布団をあげ、さっと掃除をしてから朝食の準備をします。
大きい子は食器を出したり、お茶を入れたりお手伝いをします。

 

7時00分 朝食

食事

ホームごとに朝食を取ります。食事の前には、食事に感謝するお祈りをします。和やかな雰囲気で食事ができることを大切にしています。

ホームの食事は、栄養士さんが作った献立にもとづき、ホームの担当職員が調理します。
担当の職員は買い物から調理までの全てを行います。
「食」の豊かさは、みなさんのこころとからだの成長のための大切な基本習慣になります。

7時45分 登校

学生登校


小学生、中学生、高校生が登校します。

小中学生は、地域のそれぞれの公立学校に通います。
高校生は公立、私立、また専門学校にも通学しています。

8時30分 登園

登校

幼稚園に登園します。

3歳の誕生日を迎えた幼児は、ホームがある近隣の幼稚園、認定こども園に登園しています。
 

12時30分 昼食

食事


土、日曜日など幼稚園や学校がお休みの時には、ホームごとにお昼を食べます。

15時00分 下校、降園

下校

まずは幼稚園および小学校の低学年生が学校から戻ってきます。
夕方にかけて、高学年・中学生・高校生が帰ってきます。
中学生は部活で、高校生は部活やアルバイトで遅く帰園する子もいます。

子どもたちは、宿題を済ませ、おやつを食べ、今日どんなことがあったのかなど話してくれます。友だちと遊びに出かける子もいます。夕食までの時間、本を読んだり、テレビを見たり思い思いの過ごし方をします。
 

17時00分 お風呂、食事準備

お風呂

各ホームにはお風呂があります。小さい子は職員と一緒に入ります。中学生、高校生が職員と一緒に入ることもあります。

各ホーム担当の職員が買い物から調理まで行います。子どもたちと一緒に作るときもあります。

18時00分 夕食

みんなで食事

担当の職員が作る食事を楽しみにしながら食事までの時間を思い思いに過ごします。調理に興味のあるお友だちが一緒に食事づくりをすることもあります。野菜を刻む音、食材を炒める音や香り、調理の工夫や盛り付けまで「食」にまつわる一連の事柄が子どもの心身の賦活になります。食卓を囲み、会話をしながら一緒に食べ、片づけます。

明日のごはんを楽しみに、食べたいメニューをリクエストして作ってもらうこともあります。

20時00分 幼稚園・小学校低学年就床

幼児睡眠

幼稚園・小学低学年の児童は就床します。

小さい子どもたちは
、20時にお布団の中に入ります。お布団の上で遊んだり、布団に入って職員が本を読み聞かせたりします。お布団の中では、子どもたちの心の奥深くの気持ちがぽろっと聞けるときもあります。

21時00分 小学校高学年就床

就寝

小学高学年の児童は21時までには眠りにつきます。

小学校までは、職員が添い寝をします。布団の中での本の読み聞かせは、ほぼ日課です。
子どもたちは職員と一緒に寝ることを楽しみにしています。高学年になると眠れないというときもありますが、職員はゆったりと付き添います。

23時00分 中高生就床

高校生睡眠

中高生は就床します。

23時就寝ですが、勉強で遅くまで起きている子もいます。テレビなどは、23時をすぎるとスイッチを切って自室に戻るように声をかけます。
中高生にとっては、小さなお友だちが寝静まった後に、個別の話を職員とできる大切な時間になっています。
 

社会福祉法人 聖霊病院
聖霊愛児園

石川県金沢市長町1丁目5番30号
施設へのアクセス

TEL:076-261-9812
FAX:076-222-7589

モバイルサイト

聖霊愛児園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

社会福祉法人 聖霊病院
聖霊愛児園

石川県金沢市長町1丁目5番30号
施設へのアクセス

TEL:076-261-9812
FAX:076-222-7589